沖縄県立芸術大学開学30周年記念事業
 沖縄県立芸術大学×沖縄県立博物館・美術館 コラボ企画
 『芸大の御宝展〜ものと ひとを つくる〜』
沖縄県立芸術大学は、このたび開学30周年を迎えます。「沖縄文化が作りあげてきた個性の美と人類普遍の美を追求すること」を建学の理念に、美術工芸学部、音楽学部、附属図書・芸術資料館、附属研究所からなる芸術大学として3,300人あまりを数える多彩な卒業生を送り出してきました。
沖縄県立博物館・美術館とのコラボ企画『芸大の御宝展』は開学30周年記念イベントの第一弾として開催します。
30年間の教育・研究活動の中で培われた芸大の「もの」と「ひと」に、県立博物館の所蔵品を加えた「御宝」の数々をお楽しみください。
※ポスター内容の誤りとお詫び
右記のポスター画像および配布したチラシにおいて、以下の誤りがございましたことをお知らせします。
ポスター中央部の観覧料の部分に、
【※( )は団体料金。ただし、県内学校団体は事前申し込みで免除】
との記載がございましたが、正しくは県内学校団体の事前申し込みでの免除は行っておりませんでした。
ご検討いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
展示内容
- 琉球・沖縄の歴史と県立芸大の歩み
 - 沖縄の伝統芸術と文化
 - 過去と融合する現代の美術と音楽
 - 学生・卒業生の活動とこれからの県立芸大
 
会期
2016年2月26日(金)〜3月13日(日)場所
沖縄県立博物館・美術館 博物館3階 特別展示室開館時間
9:00〜18:00(金曜日、土曜日は20:00まで)- 入館は閉館30分前まで
 
休館日
月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)観覧料
- 一般
 - 410円(330円)
 - 高校・大学生
 - 260円(210円)
 - 小・中学生
 - 150円(120円)
 
- ( )内は団体料金。
 
主催
- 沖縄県立芸術大学
 - 沖縄県立博物館・美術館
 
後援
- 沖縄県
 - (一財)沖縄美ら島財団
 - (一財)沖縄観光コンベンションビューロー
 - 沖縄タイムス
 - 琉球新報
 - NHK沖縄放送局
 - 琉球放送
 - 沖縄テレビ
 - 琉球朝日放送
 - FM沖縄
 
協力
NPO法人沖縄県立美術館支援会happ特別協力
琉球物流株式会社 創立65周年特別協力関連イベント
記念講演『沖縄における芸術の再発見と未来への発信』
- 日時
 - 2016年2月28日(日)13:00〜14:30
 - 場所
 - 講堂
 - 出演
 - 園原 謙(県立博物館)、小林 純子、名護 朝和、山田 聡(美術工芸学部)
 
講座『鎌倉芳太郎と琉球芸術』
- 日時
 - 2016年3月4日(金)18:00〜20:00
 - 場所
 - 講堂
 - 出演
 - 久万田 晋、柳 悦州、波照間 永吉(附属研究所)
 
美術工芸学部織物体験ワークショップ
- 日時
 - 2016年3月5日(土)13:00〜16:00
 - 場所
 - 実習室
 - 講師
 - 花城 美弥子、安仁屋 百子、島袋 祐梨子、嶺井 美樹、與那嶺 利菜(造形芸術研究科)
 
バリ・ガムラン・デモンストレーション
- 日時
 - 2016年3月5日(土)
 - 場所
 - 博物館3階ホワイエ
 - 出演
 - 與那城常和子(音楽学部)ほか
 
音楽学部による講演とコンサート
- 日時
 - 2016年3月6日(日)10:00〜12:00
 - 場所
 - 講堂
 - 出演
 - 『田辺尚雄と沖縄音楽』久万田 晋(附属研究所)
 - 『沖縄の洋楽史』三島 わかな(音楽学部)
 - 「声楽・室内楽コンサート」音楽学部学生ほか
 
座談会『人間国宝からのメッセージ』
- 日時
 - 2016年3月6日(日)13:00〜14:30
 - 場所
 - 講堂
 - 出演
 - 宮城 能鳳(人間国宝)、西江 喜春(人間国宝)、照喜名 朝一(人間国宝)、金城 厚(聞き手/音楽学部)
 
琉球芸能公演『伝わる美・伝える美』
- 日時
 - 2016年3月6日(日)15:00〜16:30
 - 場所
 - 講堂
 - 出演
 - 音楽学部学生、大学院生、卒業生
 
対談『沖縄における美術のこれまでとこれから』
- 日時
 - 2016年3月11日(金)18:00〜19:30
 - 場所
 - 講座室
 - 出演
 - 鈴木 勝雄(東京国立近代美術館)、土屋 誠一(美術工芸学部)
 
お問い合わせ
総務課- 住所
 - 〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
 - 電話
 - 098-882-5000
 - インターネット
 - お問い合わせフォーム
 

