沖縄県立芸術大学

沖縄県立芸術大学
公式サイト・最新情報はこちら

2016年1月26日火曜日

沖縄県立芸術大学美術工芸学部  彫刻専攻後期成果展



彫刻専攻1・2・3・院1年生による後期制作作品の成果展です。
各々が半年間取り組んできた作品の集大成です。
ぜひ御高覧ください。


出品者
彫刻専攻1・2・3・院1年生
 
会期
 2016年1月29日(金)~2月2日(火)
 10:00〜17:00

会場
 沖縄県立芸術大学 附属図書・芸術資料館
 (第1,2,3展示室)

入館料
 無料(どなたでも自由に観覧できます)


2016年1月19日火曜日

沖縄県立芸術大学大学院 芸術文化学研究科 研究展覧会

沖縄県立芸術大学大学院 芸術文化学研究科(後期博士課程)
趙 英鍵 第1回研究展覧会

日時
2016年1月21日(木)〜1月26日(火) 9:00〜17:00
会場
沖縄県立芸術大学 首里崎山キャンパス 中庭
入場料
無料

お問い合わせ
博士課程学科室
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5047
インターネット
お問い合わせフォーム

2016年1月6日水曜日

第27回 卒業・修了作品展

PDFファイルのダウンロードはこちらから


本事業は沖縄県立芸術大学および同大学院が卒業・修了年次の学生たちの作品を展覧するもので、研究成果の集大成を世に問うことを目的としています。
今年は開学30周年の大きな節目にもあたり、これを機に沖縄県立博物館・美術館と共催し、同館を会場にして開催することとなりました。
沖縄県の芸術文化を担う機関の連携によって、成果をより広範囲に発信すると同時に社会に還元し、発信者と受け手のより良い出会いの場を創出することを目指します。
また、児童生徒への作品鑑賞会やワークショップを開催することで、未来を担う子ども達の育成や地域の方々との交流にも寄与します。
沖縄の豊かな自然や伝統に育まれた若者たちが本学を巣立ち、各分野で新しい創造的な芸術文化を形成、発展させていく、その足がかりとなる展覧会にしたいと考えています。

沖縄県立芸術大学 美術工芸学部・大学院造形芸術研究科
第27回 卒業・修了作品展

日時
平成28年 1月27日(水)~ 1月31日(日) 午前9時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
会場
沖縄県立博物館・美術館 1階美術館企画展示室、県民ギャラリー、スタジオ
展示
絵画・彫刻・デザイン・工芸・芸術学
入場料
無料
主催
沖縄県立芸術大学
共催
沖縄県立博物館・美術館
協力
一般財団法人沖縄美ら島財団、北中城村、北中城村文化協会、NPO法人沖縄県立美術館支援会happ
後援
那覇新都心通り会、那覇市銘苅小学校区まちづくり協議会、沖縄タイムス、琉球新報、沖縄テレビ放送株式会社、琉球朝日放送株式会社、琉球放送株式会社、FM沖縄、ラジオ沖縄、NHK沖縄放送局、タイフーンfm、琉球物流株式会社(順不動)

オープニングイベント

日時
1月27日(水)午前9時30分~11時
会場
沖縄県立博物館・美術館
開会式
主催者・共催者等挨拶、 奏楽、テープカット
表彰式
  • 北中城村長賞
  • 北中城村文化協会賞
  • 沖縄美ら島財団理事長賞
  • 沖縄県立博物館・美術館長賞
作品解説
絵画・彫刻・デザイン・工芸

作品講評会

絵画専攻
1月27日(水)午前11時30分~
彫刻専攻
1月27日(水)午前11時30分~
デザイン専攻
1月27日(水) 午前11時30分~
工芸専攻
1月29日(金) 午後1時30分~
ゲスト講師

外館 和子(美術評論家)

ワークショップ

日時
1月30日(土)午前10時~午後18時
会場
沖縄県立博物館・美術館 博物館実習室

「 イラストを描こう」(午前10時〜午後12時)
担当
デザイン専攻
参加料
無料
対象
子供向け
定員
20名(受付先着順1月7日~1月25日)
申込受付
美術館支援会happ事務局 tel.090-8290-0633

「アートの素材を知ろう」
担当
絵画専攻(午後1時〜2時)・彫刻専攻(午後2時〜3時)
参加料
無料
対象
一般

「 工芸の素材に触れよう」
担当
工芸専攻
参加料
無料
対象
一般

音楽イベント

日時
1月31日(日)午後1時30分~3時
会場
沖縄県立博物館・美術館 エントランスホール
午後1時30分〜2時
琉球古典芸能
午後2時〜2時30分
休憩
午後2時30分〜3時
声楽アンサンブル
お問い合わせ
教務学生課
電話
098-882-5058
インターネット
お問い合わせフォーム

沖縄県立芸術大学大学院 芸術文化学研究科 後期博士課程 平良優季 第2回研究展覧会



「日本画領域における幻想表現の一考察 ―基底材としての寒冷紗の可能性―」の研究テーマのもと後期博士課程2年次、平良優季による研究展覧会です。研究概要や、平面作品を併せて展示しております。


出品者
平良 優季
 
会期
 2015年1月21日(木)~25日(月)
 10:00〜17:00

会場
 沖縄県立芸術大学 附属図書・芸術資料館
 (第2展示室)

入館料
 無料(どなたでも自由に観覧できます)




 



ソノトキ

 
止まっているように見えるものも実は微かに動いている。
全てのものは変化し続けている。
"ソノトキ"に向かって常に進み続けている。

出品者
長谷川 友紀

会期
2016年1月21日(木)~25日(月)

会場
沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館
(第3展示室)

入館料
無料(どなたでも自由に観覧できます)




 ※ 駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用の上ご来場下さい。



2015年12月28日月曜日

中島鉄利退任記念展 沖縄200年物語


 今から200 年後、この沖縄はどうなっているのでしょうか? 現在の平均寿命を考えると、今日産まれた子供の更に2世代先まで待たなければその姿を知る事はで きません。残念ながら我々はその回答を知る事はできませんが、例え200 年先であろうとそれ はこれまでの、現在の、そしてこれからの毎日の沖縄の積み重ねによってのみ現れてきます。 沖縄県立芸術大学に招聘される以前から考えると既に数十年この沖縄に関わらせて頂いている私とし ても、200 年後の沖縄が輝かしい未来の中に在る事を願って止みません。 光輝く未来に向けて、今何を受け取りそして受け渡していくのか、沖縄県立芸術大学を退任するにあ たり、その事を深く考えて今回の展示に取り組んでまいりました。染織という分野の中ではありますが、 展示した作品やこれまでの活動の中から200 年後に向けたなにがしかの発想や刺激が、皆様の感性 に働きかける事ができれば幸いです。


出品者
中島 鉄利
 
会期
 2015年1月8日(金)~17日(日)
 10:00〜17:00

会場
 沖縄県立芸術大学 附属図書・芸術資料館
 (第1,2,3展示室)

入館料
 無料(どなたでも自由に観覧できます)




 



2015年12月10日木曜日

時計文字盤 琉球織物コレクション


 沖縄県立芸術大学教育研究支援事業の一環として、国内時計メーカーの協力を得ながら、日本の精密技術である時計の文字盤と沖縄の織物(テキスタイル)作品とのコラボレーションによる新たな製品分野の開発に取り組みました。
 腕時計となった織物の創作作品の数々をご覧頂きます。

出品者
 安仁屋百子 大城あや 尾崎みどり 小野さやこ
 神田尚美 金城桃子 崎原克友 島袋知佳子
 島袋佑梨子 祝嶺恭子 平良美由紀 多和田淑子
 中嶋鉄利 花城美弥子 藤原悠加 真栄城興茂
 嶺井美樹 柳悦州 與那嶺利菜 ルバース・ミヤヒラ吟子
 (五十音順 以上20名)

会期
 2015年12月15日(火)~20日(日)
 9:00〜18:00 (金・土は20:00まで)

会場
 沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリー 2

入館料
 無料(どなたでも自由に観覧できます)




 



2015年12月4日金曜日

DSA日本空間デザイン賞受賞記念「めい展」


 DSA空間デザイン賞2015において、協会特別賞学生賞を受賞いたしました。その受賞作となる、プロジェクションマッピングを用いたクリスマスディスプレイ「Christmas House」の展示を行います。

出品者
石川めい

会期
2015年12月11日(金)~15日(火)

会場
沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館
(第3展示室)

入館料
無料(どなたでも自由に観覧できます)




 ※ 駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用の上ご来場下さい。



卒業作品 空間表現 内覧会 沖縄県立芸術大学 絵画専攻油画4年

 本年度から沖縄県立芸術大学では卒業・修了作品展を博物館・美術館で開催いたします。そのうち絵画専攻油画4名の空間表現については、美術館での展示に先駆け、自由度の高い本制作として内覧会で発表します。

出品者
比嘉光里 有川愛乃 嘉手川愛子 平井友梨

会期
2015年12月19日(土)~21日(月)

会場
沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館
(第1、第2、第3展示室)

入館料
無料(どなたでも自由に観覧できます)




 ※ 駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用の上ご来場下さい。



2015年12月3日木曜日

沖縄県立芸術大学大学院 芸術文化学研究科 展覧会

沖縄県立芸術大学大学院 芸術文化学研究科(後期博士課程)
芸術表現領域 陳 佑而 第2回研究展覧会

『不確かな実在 Uncertain Existence』
Yu Erh Chen solo exhibition/陳 佑而 個展
日時
2015年12月1日(火)〜12月8日(水) 13:00〜17:00
  • 日曜休み
会場
沖縄県立芸術大学 首里崎山キャンパス 旧農業試験場跡温室
入場料
無料
  • 駐車場は完備されていませんので、ご来場にはバス・モノレールをご利用ください。

お問い合わせ
博士課程学科室
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5047
インターネット
お問い合わせフォーム