沖縄県立芸術大学

沖縄県立芸術大学
公式サイト・最新情報はこちら

2017年4月28日金曜日

ドローイングコミュニケーション 2017




本学の絵画専攻において、
2008年から始めたドローイングコミュニケーションの授業と展覧会も
年度で10年目を迎えます。
それぞれが自由な発想でドローイングという表現方法と向かい合い、
その表現の奥行きと可能性を探索します。 

本展覧会は、
紙を共通のベースに「描く」という行為をとおして世界と「対話する」という趣旨のもと、
賛同いただいた琉球大学、沖縄大学、福岡教育大学、名古屋造形大学、東北生活文化大学、
サラエボ大学ファインアートアカデミーと本大学油画24年、大学院の学生と教員によるドローイングの展覧会です。


会場
沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館2階 第1・2・3展示室

会期
2017年5月12日(金)~5月15日(月) 10時~17時(会期中は土日開館)

入館料
無料(どなたでも自由に観覧できます)


※ 駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用の上ご来場下さい。 

2017年4月18日火曜日

そのほか そのほか そのほか 




日時
2017.4.21(Fri)-26(Wed) 10:00~17:00 

第2・3展示室

入場料
入場無料


新進気鋭の作家3人による初三人展 イラストレーションアニメーション...etc.

2017年3月8日水曜日

宿し展



「宿し」 山下 奏子

日時:2017年3月24日(金)~3月28日(火) 10:00~17:00
場所:沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館2F 第2展示室
入場無料


山下奏子 
1996年生まれ。
熊本県出身。
「現代」「神」をテーマに展示をいたします。


この箱の中に ちいさな はるがあるよ There is small spring in this box



 沖縄県立芸大デザイン科助手とデザイン専攻4人によるテーブルウェア展

 
2017年3月11日(土)~3月15日(水)10:00~17:00
   沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館2階 第3展示室
 

2017年2月28日火曜日

わたしたちのハコニワ展 -日本画3年生展



わたしたちのハコニワ展 -日本画3年生展
湖城磨李奈 小林実沙紀 徳門あいみ
2017/3/11(土)~3/15(水)10:00~17:00
沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス附属図書・芸術資料館2階第2展示室


沖縄県立芸術大学 絵画専攻油画 2・3年進級展




沖縄県立芸術大学 絵画専攻油画 2・3年進級展
2017年3月3日(金)~3月7日(火)10:00~17:00  入場無料 
沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館2階








2017年2月8日水曜日

沖縄県立芸術大学 彫刻専攻後期成果展SCULPTURE MAJORS EXHIBITION




2017年2月8日(水)~2月12日(日)の5日間は、
「沖縄県立芸術大学大学 彫刻専攻後期成果展」を開催いたします。

会場:沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館2階 展示室

時間:午前10時~午後17時(入館は4時30分まで。会期中無休)



沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料

沖縄~現代日本画作家展2017~OKINAWA~JAPANESE PAINTING ARTIST EXHIBITION 2017




本展では、沖縄県内外で活動する「沖縄」と縁のある日本画作家の作品を展示いたします。
「日本画」は、1870年代に「油彩画(西洋画)」に対して持ち入られた名称であり、沖縄においては琉球王朝時代(15~19世紀)に中国や朝鮮から伝来された「膠絵(にかわえ)」の技法などによって、琉球独自の絵画として根づいたと考えられています。今回は、沖縄県立芸術大学創立30周年を機に第2回目となる展示を開催するに至りました。招待作家を2名加えた総勢24名による本展をきっかけに、多くの皆様に現代沖縄「日本画」を身近に感じていただければ幸いです。

出品者:池宮城友子 伊敷恵美 上江洲友里 上原善正 嘉数武弘 喜屋武千恵 金城 桜 
くぎもと潮路 古謝茜 島袋百恵 須澤芽生 関谷理 平良優季 高田陽子 高橋みか 
但馬真琴 當銘弓佳 西村立子(招待出品)仁添まりな
畠中光亨(招待出品) 姫野明宏 平山英樹 
山岸遼士 米田晴彦




会期:平成29年2月16日(木)~2月21日(火) 10:00~17:00
会場:沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館 2階 展示室
沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館

入場無料

お問合せ:「沖縄~現代日本画作家展~実行委員会」okinawa.nihonga@gmail.com




2017年1月15日日曜日

CYCLE展 ~創造するエネルギー~ 沖縄県立芸術大学大学院 造形芸術研究科展 in oist





出品者
 工芸  :(染) 有馬憂莉 平良紗矢野 竹内まみ 米澤理恵 
      (織) 安仁屋百子 島袋佑梨子 嶺井美樹 與那嶺利菜 
        大城あすか (陶磁器) 韓藍澤 (漆)兼島風希
 デザイン:我如古真子 松嶋玲奈 末吉由佳梨 朝日はるな
 絵画  :有川愛乃 玉城綾乃 比嘉光里 金城桜 須澤芽生
 彫刻  :小林雅英 平敷傑 石川清也 稲嶺春菜 大西一輝 
      中島聖二郎 吉田香世 
                              (以上27名)

日時
 2017年1月24日(火) ~ 2月27日(月)

会場
 沖縄科学技術大学院大学  oistトンネルギャラリー 

入場料
 無料

【 デッサン講習会 】
 沖縄県立芸術大学教員による北部地域の中学生・高校生を対象にした美術ワークショップ「中学生・高校生向け石膏像デッサン講習会」を開催致します。

日時
 2017年3月4日(土) 13:00 ~ 16:00

場所
 沖縄科学技術大学院大学

内容
 石膏デッサン

定員
 20名

参加費
  無料

連絡先
 sunagawa@okigei.ac.jp(砂川泰彦)

2016年12月28日水曜日

我如古真子展ー環・古布再生ー





我如古真子展ー環・古布再生ー

「生命の循環」をテーマに、日々の暮らしの中で使われなくなったものに価値を見出し、紙漉きの手法を用いて新たな形を創出する。

日時:2017年1月19日(木)~1月24日(火)10:00~17:00
会場:沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館2階 第3展示室